
2018.10.02 Tue
学校訪問授業 川口東小学校 授業2
2018年10月2日に川口東小学校にて二回目の学校訪問授業が行われました。
本年度は福山青年会議所のメンバーが講師を務める霞小学校、久松台小学校、西小学校、東小学校、常石小学校、また、大学生ボランティアの皆様が講師をご担当される手城小学校、西深津小学校、川口東小学校、光小学校、竹尋小学校の合計10校で学校訪問を行ってまいります。
今回の授業は、福山市立大学生がご担当の川口東小学校にて行われました。
福山青年会議所からは大学生のフォロー役として総務委員会のメンバーが参加しました。
冒頭、副委員長 甲斐淳芳君より前回の振り返り講義が行われました。
一人目の先生(福山市立大学生)による授業
これから迎える新しい時代について学びました。どんな未来がやってくるのか考え、発表しました。
二人目の先生(福山市立大学生)による授業
まだだれも経験したことのない未来を生き抜くために必要な夢について考え、発表しました。
最後に10月27日開催の福山国際子どもサミットの案内を副委員長 森下順平君が行いました。
学校訪問事業は前回の授業と、今回の授業を踏まえて、福山国際子どもサミットに繋がります。
設営いただいた真の国際人育成委員会の皆様、講師をして下さった福山市立大学の皆様、フォロー役の総務委員会の皆様、大変お疲れ様でした。